Accessories 2025/09/21

おしゃれでかっこいい!最強の冬用バイクグローブおすすめ人気ランキング【2025年】

おしゃれで暖かい最強の冬用バイクグローブおすすめ11選をご紹介。冬用バイクグローブには、防水性が最強のゴアテックスや電熱グローブなど種類豊富。最近はワークマンの防寒手袋も注目を集め、年々冬用バイクグローブの選択肢が増えています。特に、冬用バイクグローブは生地が厚く、操作性を左右する大事なアイテムなので慎重に選びましょう。

Contents

おすすめの冬用バイクグローブ

冬のバイクは本当に寒いですよね。そのため、冬用バイクジャケット冬用バイクパンツなどの防寒対策は欠かせません。

皆さんは冬にバイクに乗る際、どの部位の防寒対策を一番意識していますか?僕は特に手が冷えるのが苦手で、冬にバイクに乗る際は必ず電熱グローブを着用しています。

冬用バイクグローブには、防水性に優れたゴアテックス素材おしゃれな革素材など、種類豊富でどれを選べばいいか迷いますよね。僕も色々と悩んだ末に、繋ぎのつもりで購入したワークマンの防寒手袋を春まで使い続けていました。

この記事では、2025年冬におすすめの冬用バイクグローブ11選をご紹介します。おしゃれで暖かい最強の冬用バイクグローブで、今年の冬は安全であったか〜いツーリングを楽しみましょう!




冬用バイクグローブ(防寒手袋)の選び方

バイクグローブをはめているヘルメットを被った男性

おすすめの冬用バイクグローブをご紹介する前に、冬用バイクグローブの「後悔しない3つの選び方」をご紹介します。

防寒対策だけが目的であれば、ワークマンなどの防寒手袋でも十分です。しかし、バイクグローブは、転倒時のリスクやスロットルの操作性などを考慮して設計されています。

特に冬は、路面の凍結やタイヤが温まりにくいことから転倒のリスクが高まります。また、防寒手袋は生地が厚いため、操作性が落ちることが多いです。

安全性や防寒性はもちろんのこと、操作性や防水性など、ご自身が求める機能が備わっているかチェックしましょう!

耐摩擦に優れ、プロテクターの備わった冬用バイクグローブ

レーシングスーツを着た人がグローブを着用

通常の防寒手袋ではなく冬用バイクグローブをおすすめする理由は、耐摩耗性に優れ、プロテクターが内蔵されているためです。

バイクグローブの最大のメリットは、転倒時のダメージを軽減し、指先までしっかりと保護できること。バイクグローブの耐摩耗性に優れた生地が、転倒時に手がアスファルトで傷つくリスクを軽減します。

さらに安全性を求める方には、プロテクター内蔵のバイクグローブがおすすめ。デリケートな手の甲やナックルなどの関節部を保護し、打撲や骨折のリスクを軽減します。

ワークマンなどの防寒手袋やおしゃれな革グローブには、プロテクターが内蔵されていない場合も多く、必要な方はしっかりと確認しましょう。

ゴアテックスなどの防風・防水性に優れた冬用バイクグローブ

濡れた路面を運転しているバイク

防寒性に優れた製品は、どれも防風・防水性に優れた生地を使用しています。

特に注目すべきおすすめの素材は、防風・防寒性に優れたネオプレーン素材や、防風・防水性・通気性を兼ね備えたゴアテックス素材。

一方、おしゃれな革グローブは、防寒性や通気性が劣ることがあるため、冬に使用できる製品は限られるかもしれません。

最強の防寒手袋はヒーター内蔵の電熱グローブ

Hompres電熱グローブJRJCSTJK01Aを使ってバイクに乗っている

とにかく防寒性の高いバイクグローブをお探しの方には、電熱グローブがおすすめ。電熱グローブとは、指先や手の甲などにヒーターを内蔵した防寒手袋で、グローブ自体が発熱して手を温めることができます。

電熱グローブを使用してる間は常に手が暖かいため、スロットルの操作性が向上し、長距離ツーリングにも最適です。

ただし、電熱グローブによっては内蔵されているヒーターの温度や位置が異なるため、自分に合ったものを選ぶことが重要です。また、モバイルバッテリーの持続時間や、シガーソケットタイプが使用できるかなど、欲しい機能が付いているかをしっかり確認しましょう。

通常の冬用グローブを使用する方はグリップヒーターの取り付けがおすすめ

グリップヒーターのパーツ

電熱グローブを使わない方には、グリップヒーターの取り付けがおすすめです。グリップヒーターとは、バイクのハンドルに取り付けて、まるでカイロを握っているように手を暖めてくれるアイテム。冬用グローブでも、真冬の早朝や夜間の寒さには対応しきれない場合が多いため、グリップヒーターは冬ツーリングの必需品です。

グリップヒーターには、配線工事不要の巻き付けタイプと、握り心地と見た目に優れた交換タイプの2種類があります。取り付けの難易度や価格を考慮して、自分のスタイルに合ったタイプを選びましょう。




冬用バイクグローブのおすすめ人気ランキング

ここからは、2025年におすすめの冬用バイクグローブをランキング形式でご紹介します。

なお選ぶ基準は、Amazon・楽天市場・Yahoo!などのECサイトで売れ筋ランキングや、SNSなどの口コミやレビューを参考に、実際にバイクに乗っている筆者独自の目線から選ばせていただきました。

※このランキングは決して商品の優劣を決めるものではありません。あくまで参考程度にご覧ください。

デイトナAW防水ロンググローブ|DG-004

長さ ロング
防水性 防風防水透湿フィルム
プロテクター ハードナックルプロテクター
電熱ヒーター 非対応
スマホ対応 非対応
対象サイズ メンズ

プロテクターと中綿で安全と防寒を両立した冬用バイクグローブ

良かった点

  • 価格が安い
  • 裏地がボアで暖かい
  • 防水で雨天時も安心

悪かった点

  • 指先が動かしづらく、ウィンカーを操作しにくい

ロング丈で防寒性が高く、安全性にも配慮したハードナックルプロテクター採用の冬用バイクグローブ

内部には防風防水透湿フィルムを搭載しており、走行風の侵入を防ぐだけでなく、急な雨や雪にも対応可能。さらに、このフィルムの防風性と、保温性に優れたシンサレート中綿の相乗効果により、抜群の防寒性能を発揮します。

袖口には面ファスナーバンドを備え、手首にしっかりフィットさせることで冷気の侵入を効果的に防ぎます。

★★★★★

防寒性が良く、生地も柔らかく使いやすい

手の長さ約19cm・幅約8cmでLサイズがジャストフィット。内部の裏起毛により暖かく、生地自体も柔らかいため、装着感は良好です。一方で、スマホ操作には対応しておらず、ウィンカーなど指先での操作性はあまり良くありませんでした。

メーカー デイトナ(Daytona)
商品名 AW防水ロンググローブ
型番 DG-004
サイズ M・L・XL
カラー ブラック・グレー・レッド
素材 ポリエステル

デイトナAWラバーナックルグローブ|DG-007

長さ ショート
防水性 防風防水透湿フィルム
プロテクター ラバープロテクター
電熱ヒーター 非対応
スマホ対応 人差し指
対象サイズ メンズ

操作性と安全性を兼ね備えた高機能ウインターグローブ

良かった点

  • フィット感がよく操作しやすい
  • 耐震ゲルで振動を軽減してくれる

悪かった点

  • 特になし

操作性を重視し、柔軟なラバープロテクターを採用した冬用バイクグローブ

指股にはストレッチ素材を使用し、優れたフィット感を実現。さらに、転倒時に最も接地しやすい手のひら側には本革を使用し、高い摩耗性と耐久性を確保することで、操作性と安全性をバランス良く実現しています。

また、手のひらには耐震ゲルを内蔵しており、ロングツーリング時の疲労軽減にも効果的。加えて、防風防水透湿フィルムを備えているため、冷気や雨からも手をしっかり守ります。

★★★★★

フィット感がよく、振動もちゃんと軽減される

手の長さ約19cm・幅約8cmでMサイズがジャストフィット。ラバープロテクターや指股のストレッチ素材のおかげで、レバー類の操作もスムーズ。耐震ゲルにより適度な厚みがあり、バイクの振動もしっかり軽減されていると感じます。

メーカー デイトナ
商品名 AWラバーナックルグローブ
型番 DG-007
サイズ M・L・XL
カラー ブラック
素材 レザー

クシタニレイヴンウインターグローブ|YAG65K

長さ ショート
防水性 なし
プロテクター ナックルプロテクター
電熱ヒーター 非対応
スマホ対応 親指・人差し指
対象サイズ メンズ

どんなスタイルにも合うシンプルで高機能なウインターグローブ

良かった点

  • プロテクターが埋め込まれ、カジュアルでおしゃれ
  • 手のひら側にも裏起毛があり暖かい
  • 着脱も簡単で操作性が良い

悪かった点

  • 人気商品で在庫切れが多い

杢調のストレッチ素材を採用し、優れたフィット感を実現。防風透湿フィルムにより冷たい風をしっかり遮断しつつ、グローブ内の蒸れを軽減します。

シンプルなデザインながら、ナックルと手のひらにはプロテクターを内蔵し、見た目を損なわず安全。さらに、親指と人差し指はスマホ操作に対応しているため、グローブを装着したままスマートフォンが使えます。手首のアジャストベルトでフィット感を調整でき、冷気の侵入も防止します。

★★★★★

おしゃれで暖かく、とにかく使いやすい

手の長さ約19cm・幅約8cmでMサイズがジャストフィット。裏起毛と防風フィルムで着けた瞬間から暖かいです。プロテクターは埋め込まれているので、見た目がカジュアルでおしゃれ。着脱が簡単で、ハンドル周りやスマホの操作性も抜群です。

メーカー クシタニ
商品名 レイヴンウインターグローブ
型番 YAG65K
サイズ S・M・L・LL・3L
カラー ブラック
素材 フェイクレザー

RSタイチe-HEAT アームド グローブ|RST654

長さ ロング
防水性 ドライマスター
プロテクター カーボンプロテクター
電熱ヒーター 搭載
スマホ対応 人差し指・中指
対象サイズ メンズ・レディース

最強の安全性と防寒性を誇るRSタイチ電熱グローブの最上位モデル

良かった点

  • バッテリーの心配をせずに使用できる
  • 指先までしっかりと暖かい
  • 2年保証付きでサポートが手厚い

悪かった点

  • バッテリーが大きいのでサイズ選びに注意
  • 人気商品で在庫切れが激しい
  • 価格が高い

ナックルと手のひらにカーボンプロテクターを採用したロング丈の電熱グローブ。高い安全性と保温性を兼ね備えた、RSタイチ電熱グローブの最上位モデルです。

冷えやすい指の周囲と甲部分に発熱ユニットを配置し、手の動きを妨げることなく効率的に温めます。さらに、RSタイチ独自の防水・透湿素材「ドライマスター」を組み込むことで、急な雨や雪でも水の侵入を防ぎ、全天候で快適な使用が可能

給電方法は用途に応じて選べる2タイプ。配線不要で手軽な「専用バッテリー接続」と、走行中のバッテリー切れの心配がない「車両バッテリー接続」に対応しています。また、起動時の点滅色でバッテリー残量を確認できるのも便利なポイントです。

★★★★★

価格に見合った性能と安心のアフターサポート

手の長さ約19cm・幅約8cmでLサイズがジャストフィット。バッテリーが大きめなので、サイズがジャストすぎるとやや窮屈に感じるかもしれません。指先までしっかり暖かく、安全性も◎。電熱グローブの中でも特に操作性が高く、2年保証付きでコスパ最強だと思います。

メーカー RSタイチ
商品名 e-HEAT アームド グローブ
型番 RST654
サイズ S・M・L・XL・XXL
カラー ブラック・ストライプホワイト・ブラック/レッド
素材 ナイロン・フェイクレザー・牛革・ポリエステル

コミネプロテクトモーターサイクルヒートグローブセット|EK-219

長さ ロング
防水性 HiPORA
プロテクター ナックルプロテクター
電熱ヒーター 搭載
スマホ対応 人差し指
対象サイズ メンズ・レディース

薄型バッテリーにより操作性が向上したコミネ最新の電熱グローブ

良かった点

  • 加工などが不要ですぐに使える
  • 電熱グローブ特有のごわつきがない

悪かった点

  • シガーソケットが使えないので充電必須
  • 価格が高い

電源を入れた瞬間から発熱し、断熱生地が熱を逃がさず指先までしっかり暖かい電熱グローブ

薄型7.4Vバッテリーセットを採用しており、従来モデルより約24%薄型化。装着時のごわつきを軽減し、快適な操作性を実現しています。

安全面ではナックルプロテクターとカーボンパームスライダーを装備。さらに、高性能な透湿防水フィルム「HiPORA」と立体パターン設計により、電熱機能をOFFにしてもハイスペックなウインターグローブとして活躍します。

★★★★★

電熱グローブ特有のごわつき・ずっしり感が解消

執筆時点では現行モデルを試着できなかったため、従来モデルを参考にしています。手の長さ約19cm・幅約8cmの僕でMサイズがジャスト。バッテリーは約6時間の充電で1日使用でき、通勤通学から日帰りツーリングまで安心。従来よりごわつきが軽減され、操作性が向上した印象です。

メーカー コミネ
商品名 プロテクトモーターサイクルヒートグローブセット
型番 EK-219
サイズ X-Small・S・M・L・XL・XXL・XXXL
カラー ブラック
素材 ナイロン・ポリウレタン

コミネカーボンプロテクトウィンターグローブ|GK-851

長さ ショート
防水性 なし
プロテクター カーボンシェル
電熱ヒーター 非対応
スマホ対応 人差し指
対象サイズ メンズ

カーボンプロテクターと本革を採用した安全性の高い冬用バイクグローブ

良かった点

  • カーボンシェルをナックルと手のひらに採用
  • シャーリングで指先が動かしやすい

悪かった点

  • 革が馴染むまでは操作しにくい

カーボンシェルをナックルと手のひらに採用し、全体にゴートレザーを使用した冬用レザーグローブ。耐久性の高い4層構造で、冬場の厳しい寒さから手をしっかり守ります。

指先にはシャーリングを施すことで動かしやすさを確保し、冷えによる操作性の低下を軽減。さらに、グローブを外さずにスマートフォンの操作が可能です。

★★★★★

暖かくて使うほどに手に馴染む本革グローブ

手の長さ約19cm・幅約8cmでMサイズがジャストフィット。羊革は元々柔らかいですが、使い込むほどにさらに手に馴染んでいきます。本革ならではの上品な質感に加え、カーボンプロテクターが高級感を演出していると感じました。

メーカー コミネ
商品名 カーボンプロテクトウインターグローブ
型番 GK-851
サイズ S・M・L・XL・XXL・XXXL
カラー ブラック・ホワイト・ブラック/レッド・ブラウン
素材 レザー

RSタイチソニック ウインターグローブ|RST626

長さ ロング
防水性 ドライマスター
プロテクター ハードナックルプロテクター
電熱ヒーター 非対応
スマホ対応 非対応
対象サイズ メンズ

優れた防水・透湿性により全天候で快適なロングカフモデル

良かった点

  • ドライマスターによって防水かつ蒸れにくい
  • ロング丈で防風性に優れている
  • 裏起毛がさらさらで肌触りが良い

悪かった点

  • スマホ対応だが操作性はあまり良くない

RSタイチ独自の防水・透湿素材「ドライマスター」を採用したロングカフモデル。優れた防水性と透湿性により、全天候で快適に使用できます。

甲にはソフトタイプの樹脂素材を使用したTPRナックルプロテクションを、手のひらにはフォームプロテクターを配置し、高い安全性を実現しています。

指の一部にシャーリングを施すことで、スムーズなクラッチ操作や快適な握り込みが可能。さらに、甲部分を二重構造にしたフローティングナックルにより、握り込む際のつっぱり感を軽減し、動きやすさも確保しました。

★★★★★

防水性が完璧で裏起毛の肌触りも良い

手の長さ約19cm・幅約8cmでLサイズがジャストフィット。優れた防水性と透湿性で、雨に濡れても内側まで浸水せず蒸れも気になりません。裏起毛もさらさらで肌触りが良く、インナーグローブが無くても付け心地が良いです。

メーカー RSタイチ
商品名 ソニック ウインターグローブ
型番 RST626
サイズ S・M・L・XL・XXL
カラー ブラック・ストライプホワイト・ブラック/レッド
素材 ナイロン・フェイクレザー・牛革

RSタイチスマート ウインターグローブ|RST662

長さ ショート
防水性 ドライマスター
プロテクター ナックルプロテクター
電熱ヒーター 非対応
スマホ対応 すべての指
対象サイズ メンズ・レディース

中綿入りで暖かいシンプルなデザインの冬用バイクグローブ

良かった点

  • 優れた防水・透湿性で突然の雨でも安心
  • 柔らかくて女性でも手が動かしやすい
  • すべての指がスマホ対応

悪かった点

  • 手のひらにはプロテクターがない

街乗りでも使いやすいシンプルなデザインの秋冬向けバイクグローブ。中綿入りで保温性に優れ、ドライマスターによってどんな天候でも快適に着用できます

衝撃時のみ硬化する特殊なソフトタイプのナックルプロテクターを装備し、柔らかな付け心地と高い安全性を両立。さらに、10本すべての指がスマホ対応で、ナビやガソリンスタンドの液晶パネルなど、様々なシーンで快適に操作可能です。

★★★★★

シンプルで機能的。街乗りにもぴったり

手の長さ約19cm・幅約8cmでMサイズがジャストフィット。保温性に優れた中綿と、蒸れにくいドライマスターとの相性が良く、付け心地がとても良いです。全体的に柔らかいので手が動かしやすく、女性にもおすすめのバイクグローブです。

メーカー RSタイチ
商品名 スマート ウインターグローブ
型番 RST662
サイズ S・M・L・XL・XXL・WM・WL
カラー ブラック・コーヒー・ブラック/レッド・ブラック/ホワイト
素材 ナイロン・フェイクレザー・ポリウレタン

コミネCE2ウインタグローブ-ブレイズ|GK-861

長さ ショート
防水性 HiPORA
プロテクター ナックルプロテクター
電熱ヒーター 非対応
スマホ対応 親指
対象サイズ メンズ

CEレベル2のプロテクターを内蔵した冬用バイクグローブ

良かった点

  • CEレベル2のプロテクター内蔵
  • ハイボーラによって防水かつ蒸れにくい

悪かった点

  • スマホが操作しにくい

CE規格レベル2のナックルプロテクターを内蔵したウインターグローブ。CEレベル2のプロテクターは、最高水準の安全性を誇ります。

また、透湿防水フィルム「HiPORA(ハイポーラ)」を採用。外部からの水や風の侵入を防ぐだけでなく、グローブ内の蒸れを効果的に排出し、快適な防寒性を実現しています。

★★★★★

安全性を重視する方におすすめ

手の長さ約19cm・幅約8cmでLサイズがジャストフィット。CEレベル2のプロテクターを内蔵しているため、安全性を特に重視する方におすすめです。中綿と透湿防水フィルムにより、暖かく濡れにくく、雨の日でも快適に使えます。

メーカー コミネ
商品名 CE2ウインタグローブ-ブレイズ
型番 GK-861
サイズ S・M・L・XL・2XL・3XL
カラー ブラック・ブラック/グレー・ブラック/レッド
素材 合成皮革・ポリエステル・本革

コミネプロテクトウインターグローブ|GK-846

長さ ロング
防水性 透湿防水仕様
プロテクター ハードナックルプロテクター
電熱ヒーター 非対応
スマホ対応 非対応
対象サイズ メンズ

アドベンチャーバイクにも合う、ロング丈の冬用バイクグローブ

良かった点

  • 中綿入りで暖かい
  • ロング丈でハンドルの位置が遠いバイクにもピッタリ

悪かった点

  • スマホが操作しにくい

アドベンチャーバイクにもマッチする、ロングタイプの冬用バイクグローブ。透湿防水仕様となっているため、長時間の走行や悪天候でも水の侵入を防ぎ、グローブ内の蒸れをしっかりと解消します。

拳にはプラスチック製ナックルガード、手のひらにはカーボンスライダーを採用し、万が一の転倒時に効果的に手を保護。また、手のひらの一部には耐久性の高いゴートレザーを使用しています。

さらに、握りやすい立体パターンを採用しているため、長距離でも疲れにくい設計。甲部分にはリフレクターを配置し、夜間の被視認性を高め、親指と人差し指はスマートフォン操作にも対応しています。

★★★★☆

ハンドルの遠いバイクにおすすめ

手の長さ約19cm・幅約8cmでLサイズがジャストフィット。アドベンチャーバイクでの使用を考えられており、手を伸ばしても風が入ってこないです。ただし、乾きにくいのでインナーグローブとの併用がおすすめ。

メーカー コミネ
商品名 プロテクトウインターグローブ
型番 GK-846
サイズ S・M・L・XL・2XL・3XL
カラー ブラック・ブラック/レッド・バサルトグレー・アーミーグリーン
素材 合成皮革・ナイロン・レザー・スパンデックス・ポリエステル

冬用バイクグローブ(防寒手袋)のおすすめ洗濯方法

最後に、冬用バイクグローブ(防寒手袋)の洗濯方法について解説します。

人間は冬でも意外と汗をかくため、シーズンが終わったら必ずグローブを洗濯するようにしましょう。

洗濯方法①:中性洗剤で優しく揉み洗い

まず、家庭用の中性洗剤を使って、冬用バイクグローブを優しく揉み洗いします。

革製品のグローブの場合は、必ず下記のような革専用洗剤を使用しましょう。

ジェーアールピー(JRP)レザーメンテナンスレザーソープ皮革専用洗剤

ジェーアールピー(JRP) レザーメンテナンス レザーソープ 皮革専用洗剤

ジェーアールピー(JRP)
AmazonRakuten

また、電熱グローブの場合は、バッテリーがしっかり外されているか確認が必要です。

中性洗剤が用意できたら、ぬるま湯(1L)に洗剤(20ml)を入れ、グローブを10〜15分ほど浸け置きします。

その後、軽く揉み洗いし、シャワーなどでしっかりとすすぎましょう。

洗濯方法②:風通しの良い日陰で乾かす

洗い終わったら、グローブの形を整え、風通しの良い日陰で干します。

半日ほど乾燥させた後、一度グローブをはめて形を整えるのもおすすめ。こうすることで、次回使うときまでしっかり保管できます。

洗濯方法③:革部分にオイルを塗る

革製のグローブの場合、乾燥するとひび割れや硬化が発生する可能性があります。洗濯後は必ず革専用のオイルを塗り、しっかりと保湿しましょう。

Tarrago(タラゴ)ミンクオイル100ml

Tarrago(タラゴ) ミンクオイル 100ml

Tarrago(タラゴ)
AmazonRakuten

ここまでで冬用バイクグローブの洗濯は終了です。次の出番まで大事に保管しておきましょう。

最強の冬用バイクグローブで暖かく快適なツーリングを

冬は手が冷えて辛いだけでなく、バイクの操作性にも大きく影響してしまいます。特に、冬は路面の凍結で転倒するリスクも高いため、プロテクター入りの防寒手袋がおすすめ。

また、冬用バイクグローブは冬だけでなく、初春や晩秋など幅広いシーズンで使えるため、洗濯などのメンテナンスをこまめに行いましょう。

この記事では、2025年におすすめの最強の冬用バイクグローブ11点ご紹介しました。少しでも冬用バイクグローブ選びの参考になれば嬉しいです。

Recomend関連記事

Popular人気記事

Aboutawa blogについて

AWA BLOGについて

About AWA BLOG.

AWABLOGは、僕がバイクツーリングで訪れた場所や、バイクのカスタム、バイク関連の役に立つ情報を発信する個人メディアです。ツーリングで行って良かった場所、ツーリング中に出会った美味しい店などを紹介しています。 関西在住なので主に関西のツーリングスポットが多め。 バイク乗りに人気び定番ツーリングスポットはもちろん、誰も知らないような場所を開拓するのが好きなので、AWABLOGを通じて多くの人に広めるために定期的に更新していきます。ぜひ気になる記事があれば読んでみてください。

Read more

Categoryカテゴリー