こんにちは、awa(@awa_ninja400)と申します。
先日、バイク繋がりで仲良くさせて頂いている方に、大阪府のツーリングスポットを案内していただきました。
こちらが今回案内してくださった方のCBR600RRです。
まず最初に案内してくださったのが、関西ツーリングで人気の高い「りんくうマーブルビーチ」です。
SNSでも見かけることの多い定番スポットですが、実際はどのような場所なのか期待しながら行ってきました。
話が逸れますが、誰かとツーリングをされる場合は、ヘルメットに装着することで会話ができる「インカム」があるととても便利です。
バイク仲間と会話を楽しみながらツーリングしたり、今回のマーブルビーチのように行った事のないツーリングスポットへ案内してもらう際にとても役立ちます。
FODSPORTSのバイク用インカムはAmazonで今1番売れている商品!
その数はなんと1ヶ月で1,000台以上と、性能の良さはもちろんのこと、通常数万円するインカムがFODSPORTSのバイク用インカムは税込1万円以下と破格。
バイク用インカム入門用としてもおすすめです!
りんくうマーブルビーチは大阪府泉南市にある関西では人気の定番ツーリングスポットです。
大阪の海が美しく、海岸には砂ではなく丸くて大きい石が転がっています。
異世界のような美しい景色からライダーだけでなく、カップルのデートスポットとしても人気が高く、結婚式の前撮りを撮影されている方もいらっしゃいました。
また、りんくうマーブルビーチでは、花火などのイベントが定期的に開催されており、バーベキューやグランピングなどのリゾート施設でしか味わえないようなことも楽しめるみたいです。
まさに非日常を味わう事のできるりんくうマーブルビーチは、ツーリングスポットというよりかは、がっつり観光地といった感じでした。
阪神高速4号湾岸線「泉佐野南出口」から府道29号大阪臨海線を直進、府道63号泉佐野岩出線「臨海南4号」の交差点を右折してすぐに駐車場に到着します。
国道26号「幡代北」の交差点を左折し、府道63号泉佐野岩出線「臨海南4号」の交差点を左折してすぐに駐車場に到着します。
泉佐野JCTを関西空港自動車道方面から関西空港自動車道「泉佐野出口」へ。
国道481号直進し、「空連道臨海南」交差点を左折、府道63号線泉佐野岩出線「臨海南4号」の交差点を右折してすぐに駐車場に到着します。
所在施設 | りんくう公園 シーサイド緑地 |
---|---|
所在地 | 〒598-0047 大阪府泉佐野市りんくう往来南7−1 |
営業時間 |
24 時間営業
|
電話 | 072-469-7717 |
りんくう公園には2種類の駐車場があり、第1駐車場 (マーブルビーチ・ バーベキュー区域側)と第2駐車場 (四季の泉・ 関空連絡橋側)があります。
マーブルビーチ側の第1駐車場の入り方をご説明します。
府道63号泉佐野岩出線にあるNISSAN 大阪が一番の目印です。
NISSAN 大阪が見えたら一番近い交差点を右折します。
写真の通り存在感の薄い場所なので目印がないとスルーしちゃいそうです。
左に駐車場と書いてありますが、左は四輪専用駐車場で右がバイク用の二輪専用駐車場です。
マーブルビーチのバイク駐車場は「右曲がって右」と覚えといてください。
こちらが二輪専用駐車場です。
バイク駐車場は写真のように歩道の一部を駐車場にしているような感じです。
奥に見えるところが出口になっています。
入ってきたところに間違って戻らないようにお気をつけくださいね。
週末の夕方頃に到着したのですが、帰っていくバイクがちらほら。
それでも一番奥までバイクが駐車場にぎっしりでした。
さすが関西の人気定番ツーリングスポットや。
写真のような感じで、バイクを並べて撮影するのが定番の撮り方らしいです。
歩行者の迷惑にならないように撮りましょうね。
ここからはマーブルビーチで撮影した写真を載せていきます。
記念撮影がてら撮影した写真ばかりなのですが、他にネタが無いので()
僕が使用しているカメラは、「canon eos kiss x9」というカメラです。
このカメラの特徴は、初心者でも扱いやすい軽量・コンパクトで、価格も一眼レフの中でも抑えめなのに高性能のコスパが良い一眼レフカメラです。
ぜひ一眼レフに挑戦してみたいと思っている方は、ぜひ候補に入れてみてくださいね。
これは琵琶湖の写真です。
正直な感想を言うと、滋賀県民の僕は琵琶湖の景色に近かったと感じました。(怒られるかも)
向かい側に山があって、大きな橋があったので本当に似てました。
大阪でも自然感を感じられるマーブルビーチは、都会に慣れている人からすると新鮮でより美しく見えるのかもしれません。
About AWA BLOG.
AWABLOGは、ワインディングやバイクフォトスポットなどのツーリングスポットを中心に、ツーリンング飯やこれからライダーになる方達のお役に立つ情報について発信する個人メディアです。良いと思った場所や美味しかった店など、僕の目線で紹介しています。 ここでよく紹介しているのは関西のツーリングスポットなどです。 有名で人気なツーリングスポットはもちろん、誰も知らないようなツーリングスポットを開拓するのが大好きなので、AWABLOGを通じて多くの人に広める為、都度更新していきます。ぜひ気になる記事があれば読んでみてください。
Read more